時短掃除

【時短掃除】主婦の敵、ホコリ問題!うさぎの毛もほったらかしで勝手にキレイにする裏ワザ

毎日掃除しても、気づけば床にふわふわと…。
ホコリ問題、本当に厄介ですよね。

しかも我が家にはうさぎがいるので、毛が!毛が!すごい!!!(涙)

頑張って掃除機をかけても、気づいたらまた舞っている…
正直、キリがないです。

そんな悩みを抱えていた私がたどり着いたのが、
「ほったらかしでも勝手にキレイになる時短掃除術」

今回は、ペットの毛問題にも効果バツグンの「ホコリ&毛対策」をご紹介します!

なぜホコリ(と毛)はこんなに溜まるの?

ホコリの正体は、衣類の繊維、髪の毛、皮脂汚れ、外から入るチリ
さらにペットがいると、換毛期(特にうさぎ!)で毛が舞いまくります。

しかも毛は軽いので、空気の流れで部屋中をふわふわ。
そのまま放置すると、床や家具にべったり…。

つまり、普通の掃除だけじゃ追いつかないんです!

ほったらかしで毛もホコリも撃退!時短裏ワザ5選

 空気清浄機は24時間フル稼働!

ホコリも毛も空中を漂うので、
空気清浄機を24時間ONにしておくのが超効果的!
特に「強モード」や「ペットモード」対応機種なら、毛も吸い取ってくれます。

寝る間も回しっぱなしでOK。
朝起きたときの床のスッキリ感が全然違います!

柔軟剤スプレーで静電気ガード!

家具やカーテンに静電気が起きると、毛やホコリがくっつきます。
対策は簡単!柔軟剤を薄めたスプレーをシュッ!

【作り方】
水200mlに柔軟剤を5mlほど入れて混ぜるだけ。

これをカーテン、布ソファ、クッションに軽く吹きかけると、
静電気が抑えられて毛の付着がグンと減ります。

家具の下にホコリ防止シート!

うさぎの毛は軽いので、家具の下にもすぐ潜り込みます…。
そこで、100均で売っている<strong>ホコリ防止シート</strong>を家具の下に敷くだけ!

毛やホコリが家具の下に入りこみにくくなり、掃除が断然ラクになります。

 クローゼットには除湿剤+除電シート!

意外とクローゼットも毛だらけに…。
衣類の繊維に毛が引っ付くのを防ぐために、
除湿剤&除電シートをセットしておきましょう!

湿気&静電気をダブルでカットできるので、毛がまとわりつきにくくなりますよ。

フローリングワイパーは「朝イチ」!

毛もホコリも、夜は空中に舞っているので、
夜に掃除機をかけてもイマイチ取りきれません。

おすすめは、朝起きたらすぐにフローリングワイパーでひと拭きすること!
落ちた毛やホコリを逃さずキャッチできます。

(私は朝ごはんの前にサッと5分だけやってます!)

まとめ

うさぎの毛問題、ホコリ問題に悩んでいた私ですが、
この「ほったらかし時短掃除ワザ」を取り入れてから、
掃除のストレスが激減しました。

  • 空気清浄機を常時稼働
  • 柔軟剤スプレーで静電気防止
  • 家具下にホコリ防止シート
  • クローゼット対策も忘れずに
  • 朝イチワイパーでサクッと仕上げ

 

これだけで、
毎日必死に掃除しなくても、家はちゃんとキレイに保てます!

ペットとの生活をもっと快適にするためにも、
ぜひ試してみてくださいね。